東京都武蔵村山市「保育所AI入所選考システム」

展開地域名: 東京都武蔵村山市

分野:
住民窓口サービス
子育て
自治体組織内改革
キーワード:
自動化
業務効率化
ワークフロー
AI
IoT

←戻る

解決すべき課題

■武蔵村山市の就学前児童数は約 2700 人、市内には認可保育所13施設、小規模保育所 1 施設、認可外保育所 1 施設がある。

● 以上の保育所入所選考の対応業務は「事務量が多い」、「入所選考が複雑」、「問い合わせが多い」という状況であった。

この状況のなかで以下 3 点が課題となっていた。

1. 入所選考事務が複雑、且つ、事務が煩雑となりミスが起こりやすい。

2. システム導入前の 4 月の選考事務に要した時間は 107.5 時間で時間短縮が求められた。

3. 保護者への選考結果の通知を早める必要がある。

以上をふまえ、早急に業務改善と市民サービス向上を図る必要があった。

解決の手法

■上記課題について以下の取り組みを行った:

1. 従来の手作業から AI を活用したシステム化をするためプロポーザルを実施し、NECソリューションイノベータ㈱が開発した「保育園AIマッチングシステム」を導入した。同システムは、人との共同作業(協調型AI)で業務効率化を市民サービスの向上を実現し、全国 45 自治体で導入実績がある。

2. システム導入に伴い、選考システムにあった、本市独自の選考条件の見直しを行った。

3. 基幹システムに入力したデータをCSV形式で出力し、AI入所選考システムに取り込む必要があるため、互換性のあるデータの方式を構築した。

● 令和 3 年 8 月から実証を開始。

● 令和 4 年度総事業費 4,290 千円

(武蔵村山市「重点事務事業進行管理表 」参照。)

解決における工夫点

・従来の入所選考と AI の入所選考システムとでは考え方が異なるため、従来の選考ルールを AI入所システムに合わせる必要があった。

・従来は、保護者がどこの保育園でも可とした場合、AIシステムでは判定ができないため、どこの保育園でも可を無くし、希望園を第 15 希望まで増やし、AIシステムに対応した。

 → 手作業で入所する園を選択する手間がなくなった。

・新規申し込みは求職中等の世帯が同点となることが多いこと。同点の場合、所得の低い世帯が優先し、確認作業に時間がかかっていた。

 → 入所先行指数を変更し、同点世帯を無くすことで、選考指数が高い順に判定が可能となった。

事例による成果

● 公平公正な保育所入所選考事務の実現:

・システム化することにより選考根拠や理由をシステムで明確化し、選考順位を確定し、公平公正に入所選考事務を実施することができた。

● 保育所入所選考事務の迅速化を実現:

・実証期間内令和 3 年 10 月から 3 月までの各月の入所選考業務は 37.5 時間が 30 分程度に縮減。

・次年度 4 月入所選考業務は 107.5 時間が 1 時間程度に縮減が図られるとともに、時間外勤務の縮減が図られた。

(武蔵村山市「重点事務事業進行管理表 」参照。)

● 保育所入所選考結果通知の早期化を実現:

・次年度 4 月入所に係る入所承諾通知を 2 週間以上早めることができた。

● システムの選考結果は正しいのか、業務の効率化はできるのかを検証した結果、従来のものと AI の結果が 100 %一致したことから、令和 4 年 10 月からシステムを本格稼働した。

● 本市の取り組みは、「Tokyo区市町村DXaward 2024 」は「業務改善部門」で区市町村DX賞(優秀賞)を受賞した。

(東京都デジタルサービス局「Tokyo区市町村DXaward 2024 (令和6年11月6日)」参照。)

■ 展望

本市は保育所入所選考事務にAIを活用し、大幅な事務負担の軽減を図ることができたことから引き続きシステムを有効活用し、市民サービスの向上に向けた取り組みを継続していきたい。

事例の継続性

継続運用中

事例の運用期間

令和 4(2022)年 10 月~継続運用中

参考資料

本事例は、「東京都デジタルサービス局 Tokyo区市町村DXaward 2024(11/6開催)」を中心として、以下の資料を参照して編集しています。
※ 以下の資料の参照先は、調査時点でのものです。参照先の構成によっては、リンク切れとなっている場合があります。あらかじめご承知おきください。

■東京都デジタルサービス局

・Tokyo区市町村DXaward 2024(11/6開催)
https://www.youtube.com/live/NbdjVfsMVc4

・Tokyo区市町村DXaward 2024 (令和6年11月6日) 更新日 2024年11月14日
https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/business/kushichoson-dx/dxaward/2024

■武蔵村山市

・保育所等利用調整(入所選考)について ページ番号1012874  更新日 令和4年11月1日
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kosodate/azukeru/1012423/1012874.html

・重点事務事業進行管理表
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/014/826/01-3kimatu.pdf

■NECソリューションイノベータ

・保育園AIマッチング
https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/pow/hoiku.html

事例に関する問い合わせ先

子ども家庭部子ども育成課
Tel: 042-565-1111(内線番号:182・183・184) 

本事例についてのご要望

本ページ掲載事例の、項目の追加・修正・削除等のご要望は地方公共団体DX事例データベースに対するご要望フォームよりお寄せください。

PAGE TOP